環境出前授業
■環境出前授業のご案内

川崎市が委嘱した「地球温暖化防止活動推進員」を中心に組織されている「推進員プロジェクトメンバー」と
当センタースタッフによる出前講座を実施しています。
環境問題に関する豊富な知見を有した推進員が、町内会・自治会・小中高校などで講座を行います。
環境問題に関する豊富な知見を有した推進員が、町内会・自治会・小中高校などで講座を行います。
お問合せは、お問合せフォームをご利用ください。
推進員プロジェクト
・省エネグループ (省エネG)
・グリーンコンシューマーグループかわさき (GCG)
・ソーラーチーム (ソーラーT)
・3R推進プロジェクト (3RP)
・環境教育学習プロジェクト (環境教育学習P)
・川崎サバイバル (Kサバイバル)
・省エネグループ (省エネG)
・グリーンコンシューマーグループかわさき (GCG)
・ソーラーチーム (ソーラーT)
・3R推進プロジェクト (3RP)
・環境教育学習プロジェクト (環境教育学習P)
・川崎サバイバル (Kサバイバル)
■環境出前授業メニュー
2024年度 環境出前授業プラグラム一覧 (pdf形式:0.4MB)
各環境出前授業プログラムの内容 (pdf形式:2.2MB)
環境出前授業申込フォーム (ファクシミリ用pdf形式:54KB)
環境出前授業申込フォーム (googleフォーム)
プログラム | 実施団体 | |
---|---|---|
1 | 脱炭素とSDGs 3Rとごみ・マイクロプラスチック・食品ロス | 3R推進プロジェクト |
2 | SDGs 地球温暖化とは~見て、触れて、感じて~ | 省エネグループ |
3 | SDGs 2050年実質CO2排出ゼロ実現への取り組み! | 省エネグループ |
4 | エシカル消費で脱炭素とSDGs | グリーンコンシューマーグループかわさき |
5 | エシカル消費で脱炭素とSDGs~食べ物編~ | グリーンコンシューマーグループかわさき |
6 | エコ暮らしすごろく | グリーンコンシューマーグループかわさき |
7 | 環境ラベルゲーム | グリーンコンシューマーグループかわさき |
8 | カーボンフットプリント・ゲームで学ぶ「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」 | 環境教育学習プロジェクト |
9 | 気候変動適応のミステリー(探求学習) | 環境教育学習プロジェクト |
10 | 脱炭素・温暖化をSDGs環境カードから学ぶ | 3R推進プロジェクト |
11 | カードで学ぶSDGsと3R | 3R推進プロジェクト |
12 | 温暖化からSDGsを考えてみよう! | 省エネグループ |
13 | エシカル消費で脱炭素とSDGs~サステナブルファッション編 | グリーンコンシューマーグループかわさき |
14 | 木材活用で脱炭素とSDGs | グリーンコンシューマーグループかわさき |
15 | 気候変動対策からSDGsを学び、SDGsへの取り組み実践を考える | 環境教育学習プロジェクト |
16 | お日さまエネルギーを体験しよう。 地球温暖化と自然エネルギー |
ソーラーチーム |
17 | 節電にみんなで取り組もう! | 省エネグループ |
18 | エネルギーってなあに? | 省エネグループ |
19 | 水素が地球をすくう!-燃料電池とは- ~見て・触れて・感じて~ | 省エネグループ |
20 | 温暖化防止に向けた市・区内の「省エネ・創エネ施設について」 | 省エネグループ |
21 | 脱炭素を目指そう!3Rカードゲーム | 3R推進プロジェクト |
22 | SDGs はっぱはえらい=樹木と二酸化炭素= | 省エネグループ |
23 | 五感を使って、生きものと緑に親しみ、「フィールド・ビンゴ」で見つけるネーチャーゲーム | 環境教育学習プロジェクト |
24 | 生物多様性が危ない!森や木から考える | 川崎サバイバル |
25 | 給食の牛乳パックは今どうなっているの? | 3R推進プロジェクト・グリーンコンシューマーグループかわさき |
26 | 川崎の環境・エコへの取り組みを学ぶ(キャリア在り方生き方教育) | 環境教育学習プロジェクト |
27 | 「総合的な学習の時間」、「探求学習」への支援 | 環境教育学習プロジェクト |
28 | 「総合的な学習の時間」のSDGs活用支援 | 川崎市地球温暖化防止活動推進センター |
29 | みんなでつくる「暮らしのエコ化計画」の活用 | 川崎市地球温暖化防止活動推進センター |
30 | 脱炭素とエネルギー | 川崎市地球温暖化防止活動推進センター |
31 | 気候危機・防災にスイッチオン! | 川崎市地球温暖化防止活動推進センター |
■環境出前授業(2023年度)
2023年度に実施した環境出前授業実施校数 32校 (小学校27校、中学校4校、高校1校)
実施人数 8715人(小学校5606人、中学校3094人、高校15人)
その他 1095人(こども文化センター、寺子屋、町内会、県の講座)
No. | 実施日 | 学校名 | 学年 | 人数 | プログラム | 講師 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5/8 | 南加瀬小学校 | 5 | 95 | 食べ物をめぐる旅 | GCG |
2 | 5/29 | 住吉小学校 | 5 | 90 | 気候変動対策からSDGsを学び、SDGsへの取組み実践を考える | 環境教育学習P |
3 | 5/30 | 御幸小学校 | 5 | 165 | SDGs はっぱはえらい=樹木と二酸化炭素 | 省エネG |
4 | 6/19 | 中野島小学校 | 4 | 136 | 電気について | 省エネG |
5 | 6/19 | 平間小学校 | 4 | 90 | 気候危機と防災 | センター |
6 | 6/23 | 東橘中学校 | 2 | 294 | 「地球温暖化講演会」 | センター |
7 | 6/26 | 向丘小学校 | 6 | 112 | 「総合的な学習の時間」のSDGsの活用支援 | センター |
8 | 6/26 | 中原小学校 | 5 | 126 | SDGs 地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
9 | 6/28 | 菅中学校 | 3 | 116 | 「総合的な学習の時間」のSDGsの活用支援 | センター |
10 | 6/30 | 東橘中学校 | 2 | 294 | SDGs2050年実質CO₂排出ゼロ実現への取組み! | 省エネG |
11 | 6/30 | 東橘中学校 | 2 | 294 | 温暖化防止に向けた市・区内の「省エネ・創エネ施設について」 | 省エネG |
12 | 6/30 | 東橘中学校 | 2 | 294 | エシカル消費で脱炭素とSDGs | GCG |
13 | 6/30 | 東橘中学校 | 2 | 294 | SDGsと衣食住 | GCG |
14 | 6/30 | 東橘中学校 | 2 | 294 | 脱炭素を目指そう!3Rカードゲーム | 3RP |
15 | 6/30 | 東橘中学校 | 2 | 294 | お日さまエネルギーを体験しよう | ソーラーT |
16 | 6/30 | 東橘中学校 | 2 | 294 | 生物多様性が危ない!森や木から考える | Kサバイバル |
17 | 6/30 | 東橘中学校 | 2 | 294 | カーボンフットプリント・ゲームで学ぶ「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」 | 環境教育学習P |
18 | 7/3 | 東高津小学校 | 5 | 175 | SDGs 地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
19 | 7/3 | 東高津小学校 | 5 | 175 | 節電にみんなで取り組もう! | 省エネG |
20 | 7/3 | 東高津小学校 | 5 | 175 | カードで学ぶSDGsと脱炭素 | 3RP |
21 | 7/3 | 東高津小学校 | 5 | 175 | 脱炭素を目指そう!3Rカードゲーム | 3RP |
22 | 7/3 | 東高津小学校 | 5 | 175 | 生物多様性が危ない!森や木から考える | Kサバイバル |
23 | 7/5 | 大谷戸小学校 | 5 | 173 | SDGs 地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
24 | 7/11 | 大師小学校 | 5 | 106 | 温暖化とは+節電(特別プロジェクト) | 省エネG |
25 | 7/11 | 大師小学校 | 5 | 106 | プラスチックごみ削減について(特別プロジェクト) | 3RP |
26 | 7/11 | 大師小学校 | 5 | 106 | 食品ロスについて(特別プロジェクト) | GCG |
27 | 9/1 | 御幸小学校 | 5 | 165 | 川崎の環境・エコへの取組みを学ぶ | 環境教育学習P |
28 | 9/4 | 向丘小学校 | 6 | 121 | 給食の牛乳パックは今どうなってるの? | GCG/3RP |
29 | 9/4 | 向丘小学校 | 6 | 121 | 総合的な学習の時間 探求学習への支援 | 環境教育学習P |
30 | 9/6 | 久本小学校 | 5 | 147 | 生物多様性が危ない!森や木から考える | Kサバイバル |
31 | 9/12 | 向丘小学校 | 6 | 121 | 川崎の環境・エコへの取組みを学ぶ | 環境教育学習P |
32 | 9/13 | 西野川小学校 | 5 | 48 | 五感を使って生きものと緑に親しみ 「フィールドビンゴ」で見つけるネーチャーゲーム | 環境教育学習P |
33 | 9/15 | 桜本中学校 | 3 | 52 | カードで学ぶSDGsと脱炭素 | 3RP |
34 | 9/15 | 平間小学校 | 4 | 90 | SDGsかるた作成時の授業サポート | 省エネG |
35 | 9/15 | 平間小学校 | 4 | 90 | SDGsかるた作成時の授業サポート | GCG |
36 | 9/15 | 平間小学校 | 4 | 90 | SDGsかるた作成時の授業サポート | ソーラーT |
37 | 9/15 | 平間小学校 | 4 | 90 | SDGsかるた作成時の授業サポート | センター |
38 | 9/19 | 西菅小学校 | 5 | 35 | 「総合的な学習の時間」のSDGs活用支援 | センター |
39 | 9/25 | 東門前小学校 | 5 | 134 | 給食の牛乳パックは今どうなっているの? | GCG/3RP |
40 | 9/25 | 東門前小学校 | 5 | 134 | 節電にみんなで取り組もう! | 省エネG |
41 | 9/26 | 平間小学校 | 5 | 90 | 「総合的な学習の時間」のSDGs活用支援 | センター |
42 | 9/28 | 西梶ヶ谷小学校 | 5 | 101 | 脱炭素とSDGs3Rとごみ・ マイクロプラスチック・食品ロス | 3RP |
43 | 9/28 | 西梶ヶ谷小学校 | 5 | 101 | 「総合的な学習の時間」のSDGs活用支援 | センター |
44 | 9/29 | つくば市立並木小学校 | 6 | 66 | カーボンフットプリント・ゲームで学ぶ 「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」 | 環境教育学習P |
45 | 10/4 | 古市場小学校 | 5 | 70 | SDGsと衣食住 | GCG |
46 | 10/4 | 県立川崎高校 | 3 | 15 | SDGsと脱炭素 | センター |
47 | 10/20 | 下作延小学校 | 5 | 90 | 「総合的な学習の時間」のSDGs活用支援 | センター |
48 | 10/25 | 古市場小学校 | 5 | 70 | 川崎の環境・エコへの取組みを学ぶ | 環境教育学習P |
49 | 11/21 | さくら小学校 | 5 | 81 | SDGs地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
50 | 11/27 | さくら小学校 | 5 | 81 | クイズで学ぶSDGsと食品ロスと水 | GCG |
51 | 11/29 | 大谷戸小学校 | 5 | 173 | クイズで学ぶSDGsと食品ロスと水 | GCG |
52 | 12/1 | 鷺沼小学校 | 5 | 166 | 環境ラベルゲーム | GCG |
53 | 12/5 | 殿町小学校 | 5 | 67 | 気候変動対策からSDGsを学び SDGsへの取組み実践を考える | 環境教育学習P |
54 | 12/15 | 王禅寺中央小学校 | 5 | 86 | 気候変動対策からSDGsを学び SDGsへの取組み実践を考える | 環境教育学習P |
55 | 12/18 | 四谷小学校 | 5 | 56 | 「総合的な学習の時間」のSDGs活用支援 | センター |
56 | 1/19 | 四谷小学校 | 5 | 56 | 「総合的な学習の時間」のSDGs活用支援 | センター |
57 | 1/20 | 平間小学校 | 4 | 30 | 平間SDGsフェス | センター |
58 | 1/24 | 南河原小学校 | 5 | 71 | 脱炭素とSDGs3Rとごみ・ マイクロプラスチック・食品ロス | 3RP |
59 | 1/24 | 久本小学校 | 5 | 147 | エコ暮らしすごろく | GCG |
60 | 1/29 | 久地小学校 | 5 | 138 | SDGs地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
61 | 1/31 | 宮前平小学校 | 5 | 20 | アドバイス | センター |
62 | 1/31 | 宮前平小学校 | 5 | 20 | アドバイス | 省エネG |
63 | 1/31 | 宮前平小学校 | 5 | 20 | アドバイス | 3RP |
64 | 1/31 | 宮前平小学校 | 5 | 20 | アドバイス | GCG |
65 | 1/31 | 宮前平小学校 | 5 | 20 | アドバイス | 環境教育学習P |
66 | 1/31 | 宮前平小学校 | 5 | 20 | アドバイス | Kサバイバル |
67 | 1/31 | 宮前平小学校 | 5 | 20 | アドバイス | ソーラーT |
68 | 2/16 | 塚越中学校 | 3 | 280 | 地球温暖化現状・世界の動向・できること | センター |
69 | 2/19 | 上丸子小学校 | 4 | 160 | アドバイスや感想 | センター |
■環境出前授業(2022年度)
※2022年度に実施した環境出前授業実施校数 37校 (小学校33校、中学校4校)
実施人数 8182人(小学校6754人 中学校1428人)
No. | 実施日 | 学校名 | 学年 | 人数 | プログラム | 講師 |
1 | 6/16 | 大戸小学校 | 5 | 145 | SDGsはっぱはえらい=樹木と二酸化炭素 | 省エネG |
2 | 6/24 | 大戸小学校 | 5 | 145 | SDGs地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
3 | 6/7 | 大谷戸小学校 | 5 | 166 | 気候変動対策からSDGsを学び、SDGsへの取組み実践を考える | 環境教育学習P |
4 | 6/6 | 片平小学校 | 5 | 116 | 五感を使って生きものと緑に親しみ「フィールドビンゴ」で見つけるネーチャーゲーム | 環境教育学習P |
5 | 6/29 | 金程小学校 | 4 | 60 | クイズで学ぶSDGsと食品ロスと水 | GCG |
6 | 9/28 | 坂戸小学校 | 5 | 114 | SDGsはっぱはえらい=樹木と二酸化炭素 | 省エネG |
7 | 7/6 | 子母口小学校 | 5 | 195 | 水素が地球を救う!ー燃料電池とはー | 省エネG |
8 | 7/8 | 子母口小学校 | 5 | 195 | 水素が地球を救う!ー燃料電池とはー | 省エネG |
9 | 6/20 | 下河原小学校 | 5 | 38 | 節電にみんなで取り組もう | 省エネG |
10 | 6/20 | 下河原小学校 | 5 | 38 | 学校給食の牛乳パックは今どうなっているの | 3R推進P/GCG |
11 | 6/6 | 戸手小学校 | 5 | 104 | 食べものをめぐる旅 | GCG |
12 | 7/15 | 西生田小学校 | 4 | 146 | クイズで学ぶSDGsと食品ロスと水 | GCG |
13 | 7/12 | 西生田小学校 | 4 | 146 | 川崎の環境 | 環境教育学習P |
14 | 6/29 | 西野川小学校 | 5 | 61 | SDGs地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
15 | 6/28 | 西野川小学校 | 5 | 61 | SDGsと衣食住 | GCG |
16 | 6/23 | 西御幸小学校 | 5 | 45 | 学校給食の牛乳パックは今どうなっているの | 3R推進P/GCG |
17 | 8/31 | 西御幸小学校 | 6 | 66 | SDGsはっぱはえらい=樹木と二酸化炭素 | 省エネG |
18 | 6/22 | 東小倉小学校 | 5 | 100 | カーボンフットプリント・ゲームで学ぶ「カーボンゼロチャレンジ2050」 | 環境教育学習P |
19 | 6/24 | 東高津中学校 | 2 | 187 | 食べものをめぐる旅 | GCG |
20 | 10/21 | 新作小学校 | 4 | 79 | 食べものをめぐる旅 | GCG |
21 | 12/21 | 新作小学校 | 4 | 79 | 水素が地球を救う!ー燃料電池とはー | 省エネG |
22 | 9/27 | 東高津中学校 | 2 | 187 | 「みんなでつくるくらしのエコ化計画」の活用 | センター/GCG/省エネG/3R推進P |
23 | 6/17 | 東橘中学校 | 2 | 320 | 地球温暖化について | センター |
24 | 7/8 | 東橘中学校 | 2 | 80 | 学校給食の牛乳パックは今どうなっているの | 3R推進P/GCG |
25 | 7/15 | 東橘中学校 | 2 | 80 | 水素が地球をすくう!ー燃料電池とはー見て・触れて・感じて | 省エネG |
26 | 7/15 | 東橘中学校 | 2 | 80 | お日さまエネルギーを体験しよう 地球温暖化と自然エネルギー | ソーラーT |
27 | 7/15 | 東橘中学校 | 2 | 160 | 脱炭素とSDGs 3Rとごみ・マイクロプラスチック・食品ロス/脱炭素を目指そう!3Rカードゲーム | 3R推進P |
28 | 7/15 | 東橘中学校 | 2 | 80 | カーボンフットプリント・ゲームで学ぶ「カーボンゼロチャレンジ2050」 | 環境教育学習P |
29 | 7/15 | 東橘中学校 | 2 | 240 | 食べものをめぐる旅/もったいない鬼ごっこ/SDGsと衣食住 | GCG |
30 | 11/22 | 小田小学校 | 5 | 90 | カードで学ぶSDGsと脱炭素 | 3R推進P |
31 | 11/22 | 小田小学校 | 5 | 90 | 川崎の環境・エコへの取組みを学ぶ | 環境教育学習P |
32 | 12/16 | 麻生小学校 | 5 | 117 | SDGs地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
33 | 11/9 | 梶ヶ谷小学校 | 5 | 147 | SDGs地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
34 | 12/5 | 梶ヶ谷小学校 | 5 | 147 | SDGsはっぱはえらい=樹木と二酸化炭素 | 省エネG |
35 | 6/30 | 日吉小学校 | 4 | 177 | おひさまエネルギーを体験しよう | ソーラーT |
36 | 6/14 | 日吉小学校 | 4 | 177 | もったいない鬼ごっこ | GCG |
37 | 6/9 | 日吉小学校 | 4 | 177 | 五感を使って生きものと緑に親しみ「フィールドビンゴ」で見つけるネーチャーゲーム | 環境教育学習P |
38 | 12/9 | 西丸子小学校 | 5 | 82 | SDGsと衣食住 | GCG |
39 | 11/18 | 南生田中学校 | 1~3 | 20 | カードで学ぶSDGsと脱炭素 | 3R推進P |
40 | 11/18 | 南生田中学校 | 1~3 | 20 | 気候変動対策からSDGsを学び、SDGsへの取組み実践を考える | 環境教育学習P |
41 | 2/20 | 西御幸小学校 | 6 | 66 | 水素が地球をすくう!ー燃料電池とはー 見て・触れて・感じて | 省エネG |
42 | 10/20 | 川崎小学校 | 5 | 118 | カーボンフットプリント・ゲームで学ぶ「カーボンゼロチャレンジ2050」/気候変動対策からSDGsを学び、SDGsへの取組み実践を考える | 環境教育学習P |
43 | 10/25 | 川崎小学校 | 5 | 118 | 「みんなでつくるくらしのエコ化計画」の活用 | センター |
44 | 10/24 | 栗木台小学校 | 5 | 120 | SDGsと衣食住 | GCG |
45 | 10/19 | 栗木台小学校 | 5 | 160 | 気候変動対策からSDGsを学び、SDGsへの取組み実践を考える | 環境教育学習P |
46 | 10/27 | 西梶ヶ谷小学校 | 5 | 81 | SDGsと衣食住/クイズで学ぶSDGsと食品ロスと水 | GCG |
47 | 12/20 | 中原中学校 | 1 | 161 | クイズで学ぶSDGsと食品ロスと水 | GCG |
48 | 9/26 | 宮前小学校 | 5 | 135 | カーボンフットプリント・ゲームで学ぶ「カーボンゼロチャレンジ2050」 | 環境教育学習P |
49 | 9/26 | 宮前小学校 | 5 | 135 | おひさまエネルギーを体験しよう | ソーラーT |
50 | 1/30 | 平小学校 | 5 | 90 | SDGs地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
51 | 10/21 | 生田小学校 | 5 | 75 | カーボンフットプリント・ゲームで学ぶ「カーボンゼロチャレンジ2050」 | 環境教育学習P |
52 | 10/31 | 新町小学校 | 5 | 57 | SDGs地球温暖化とは~見て、触れて、感じて | 省エネG |
53 | 11/2 | 平間小学校 | 5 | 91 | 環境ラベルゲーム | GCG |
54 | 10/18 | 長沢小学校 | 5 | 114 | アドバイス | センター |
55 | 10/18 | 長沢小学校 | 5 | 114 | アドバイス | GCG |
56 | 10/18 | 長沢小学校 | 5 | 114 | アドバイス | 省エネG |
57 | 10/18 | 長沢小学校 | 5 | 114 | アドバイス | 3R推進P |
58 | 10/18 | 長沢小学校 | 5 | 114 | アドバイス | ソーラーT |
59 | 10/18 | 長沢小学校 | 5 | 114 | アドバイス | 環境教育学習P |
60 | 11/1 | 宮内小学校 | 5 | 135 | SDGs地球温暖化とは~見て、触れて、感じて 水素が地球をすくう!ー燃料電池とはー | 省エネG |
61 | 11/17 | 古市場小学校 | 5 | 68 | 食べものをめぐる旅 | GCG |
62 | 12/6 | 大戸小学校 | 5 | 145 | 市内の省エネ・創エネ設備 | 省エネG |
63 | 12/14 | 稲田小学校 | 5 | 139 | カードで学ぶSDGsと脱炭素 | 3R推進P |
64 | 12/14 | 稲田小学校 | 5 | 139 | 食べものをめぐる旅 | GCG |
65 | 12/8 | 上作延小学校 | 5 | 115 | 「総合的な学習の時間」のSDGs活用支援 | センター |
66 | 12/1 | 四谷小学校 | 5 | 80 | SDGsと衣食住 | GCG |
67 | 12/12 | 四谷小学校 | 5 | 73 | エコ暮らしすごろく | GCG |
68 | 1/21 | 平間小学校 | 2 | 30 | SDGsフェス | センター |
69 | 1/21 | 平間小学校 | 120 | SDGsフェス | GCG | |
70 | 1/21 | 平間小学校 | 100 | SDGsフェス | 省エネG | |
71 | 1/21 | 平間小学校 | 2 | 30 | SDGsフェス | ソーラーT |
72 | 1/21 | 平間小学校 | 150 | SDGsフェス | 3R推進P | |
73 | 2/17 | YUMESCHOOL | 10 | 脱炭素とSDGs 3Rとごみ・マイクロプラスチック・食品ロス | 3R推進P | |