CCかわさき

CCかわさき

Kawasaki city
川崎市地球温暖化防止活動推進センター エコ暮らし未来館

映画「希望の給食」上映会のお知らせ


映画「希望の給食」上映会
オーガニック給食? 実現可能なのでしょうか?
すでに始まっている国や日本の地域があります。
映画を観てみましょう。
2023年3月26日(日) 10:00~
高津市民館 第4会議室

定員:30名(先着順)
参加費:無料
(マグカップをご持参ください。上映後、ティータイムを設けます。)

希望の給食 上映会 チラシ
<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
お申込みは、上記チラシ裏面をファックスするか、
グリーンコンシューマーグループかわさき の問い合わせフォーム
をご利用ください。

第3回ごみゼロカフェ


第3回ごみゼロカフェ
食品ロスを減らす!
冷蔵庫収納と食品保存
2023年3月11日(土) 10:00~11:45
てくのかわさき 第1・2研修室

定員:30名  (応募者多数の場合は抽選となります)
参加費:無料
☆当日参加いただいた方に川崎市オリジナルかわるんストラップをプレゼントします!

 

お問い合わせ

川崎市 環境局生活環境部減量推進課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2580

ファクス:044-200-3923

メールアドレス:30genryo@city.kawasaki.jp

(仮)川崎市地域エネルギー会社の共同設立に関する基本協定を締結


本市では、再エネ電力の供給や電源開発、エネルギーマネジメントの3つを柱とする、川崎モデルを掲げ、地域エネルギー会社の設立に向け、取組を進めてまいりました。

令和4年6月10日付けで実施した公募型プロポーザル方式の入札において、令和4年12月27日付けでNTTアノードエナジー株式会社を代表企業とするコンソーシアムを市が優先交渉権者として決定したことに基づき、「(仮)川崎市地域エネルギー会社の共同設立に関する基本協定書」を締結しましたので、お知らせします。
今後、令和5年度の会社設立に向け、交渉権者と合弁契約の締結等の取組を進めていきます。

 

 

報道発表

 

 

関連ページ

 

お問い合わせ先

川崎市 環境局脱炭素戦略推進室

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2405

ファクス:044-200-3921

メールアドレス:30dtanso@city.kawasaki.jp

第8期川崎市地球温暖化防止活動推進員を募集


 「川崎市地球温暖化防止活動推進員」は、地球温暖化対策の推進に関する法律第37条の規定に基づき、川崎市内で地球温暖化防止に関する実践活動や普及啓発活動を積極的・自主的に取り組むリーダー的存在です。

川崎市では、平成23年度から募集を開始し、令和5年1月1日現在、88名の方々が地球温暖化防止に向けたさまざまな活動を行っています。

 脱炭素社会の実現に向けて地域から取り組んでみませんか?

 

活動の例

小学校での出前授業

小学校での出前授業

イベントでの普及啓発活動

CCかわさき交流コーナーでのミニ講座

CCかわさき交流コーナーでのミニ講座

 

●第8期推進員の募集について

 第8期(令和5・6年度)の推進員について、次のとおり募集します。

募集期間:令和5年1月23日(月)~令和5年2月24日(金)

委嘱期間:原則2年間(令和5年4月1日~令和7年3月31日)

応募資格:下記(1)(2)をいずれも満たし、かつ、【要件】を1以上満たすことができる方

(1)年齢が満18歳以上の方

(2)地球温暖化防止に関する活動に取り組む熱意と識見を有し、市内で活動ができる方

【要件】

  • 市内の地球温暖化防止に係る実践活動に1年以上継続して参加している方
  • 川崎市地域環境リーダー育成講座又はそれに相当する講座を修了した方
  • 環境カウンセラー又はそれに相当する資格を有する方

応募方法:次のいずれかの方法により御応募ください。

※郵送で提出する場合、封筒の表書きに「推進員 応募用紙在中」と記入してください。

募集要項、応募用紙

過去の実績

第1期(平成23年4月1日~平成24年3月31日)

推進員数:68名

第2期(平成24年4月1日~平成25年3月31日)

推進員数:77名

第3期(平成25年4月1日~平成27年3月31日)※委嘱期間2年に変更

推進員数:95名

第4期(平成27年4月1日~平成29年3月31日)

推進員数:85名

第5期(平成29年4月1日~平成31年3月31日)

推進員数:81名

第6期(平成31年4月1日~令和3年3月31日)

推進員数:84名

第7期(令和3年4月1日~令和5年3月31日)

推進員数:88名(令和5年1月1日現在)

 

お問合せ

川崎市 環境局脱炭素戦略推進室

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-3871

ファクス:044-200-3921

メールアドレス:30dtanso@city.kawasaki.jp

「川崎市地球温暖化対策推進条例の改正に向けた重要施策の考え方」を策定


本市では、令和4年3月に改定した「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」に基づき、2050年の脱炭素社会の実現に向けた取組を推進しているところですが、脱炭素化の取組をさらに加速させるため、このたび、パブリックコメントでの御意見等を踏まえ、「川崎市地球温暖化対策の推進に関する条例の改正に向けた重要施策の考え方」を策定しました。

報道発表資料
 

お問い合わせ先

川崎市 環境局脱炭素戦略推進室

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2405

ファクス:044-200-3921

メールアドレス:30dtanso@city.kawasaki.jp

溝口でごみ拾いイベント「清走中(せいそうちゅう)」を開催


ゲーム感覚で楽しみながらごみ拾いを行うイベント「清走中」を脱炭素アクションみぞのくちで実施します。

【イベント概要】
ごみ拾いとゲーミフィケーションを融合させた、ゲーム感覚ごみ拾いイベントです。
チームで協力して拾ったごみの種類や重量、ミッションの達成度などがポイント換算され、上位チームには豪華景品が贈呈されます。街全体がゲームエリアとなるような世界観を演出することで「楽しさ」を入口に環境問題について考える機会を提供します。

【日時】
令和5年2月19日(日)13時00分~15時00分
【実施場所】
高津区溝口周辺
【申込方法】
事前に、環境アプリ「Green Carb0n Club」から参加申込を行ってください。
【申込期限】
令和5年2月8日(水)まで

報道発表

 

お問い合わせ先

川崎市 環境局脱炭素戦略推進室

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2405

ファクス:044-200-3921

メールアドレス:30dtanso@city.kawasaki.jp

2023年1月,2月閉所のお知らせ


CCかわさき交流コーナーと川崎市地球温暖化防止活動推進センターは、 高津市民館改修工事に伴い、以下の 通り閉所となります。
閉所期間中は、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご了承 のほど宜しくお願い申しあげます。
●閉所期間
2022年12月29日(木)~2月28日(火)
●閉所期間中は、以下のご利用ができませんのでご注意ください。
・図書/機器の貸出及び返却
・各種交換BOXのご利用(おさがりBOX/リユースの輪/エコバッグの輪)
・小型家電回収BOX
・フードドライブの受付
●閉所期間中のお問合せ先
期間中は、お電話からの対応ができませんので、お名前等こちらからご連絡可能な情報を 明記のうえ、下記のお問い合わせフォームからお問合せ願います。
お問合せフォーム

川崎市地球温暖化対策の推進に関する条例の改正に向けた重要施策の考え方(案)の説明(動画)


川崎市地球温暖化対策の推進に関する条例の改正に向けた重要施策の考え方(案)の説明(動画)
川崎市が取りまとめた「川崎市地球温暖化対策の推進に関する条例の改正に向けた重要施策の考え方(案)」について、 約13分の動画で、この提案の考え方を説明しています。
 

お問い合わせ先

川崎市 環境局脱炭素戦略推進室

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2405

ファクス:044-200-3921

メールアドレス:30dtanso@city.kawasaki.jp

第10回かわさき環境フォーラム


第10回かわさき環境フォーラム
楽しみながらエコを学ぶ、年に一度の環境イベント
子どもから大人まで親子でも楽しめる工作や
体験のワークショップが勢ぞろい

2022年12月17日(土) 11:00~15:00
高津市民館 ノクティ2 11階

参加対象、定員、参加費は、それぞれのワークショップによって異なります。
事前申込講座の受付は終了しましたが、当日受付講座も多数ございます。
詳しくは、第10回かわさき環境フォーラムのページをご覧ください。

第10回かわさき環境フォーラム チラシ
<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
◆イベントの詳細はこちら◆
講座O「発電体験をしてみよう」は中止になりました。

不用品交換会Xチェンジ


不用品交換会Xチェンジ
in かわさき環境フォーラム
不用になった物を、みんなで交換しませんか?
2022年12月17日(土) 11:00~14:20
高津市民館 ノクティ2 11階

この不用品交換会は、第10回かわさき環境フォーラムのイベントの1つとして実施します。 詳しくは、下記チラシをご覧ください。

不用品交換会Xチェンジ チラシ
<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>

« Previous EntriesNext Entries »