2023年 夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ
2023年6月6日
工作や実験を通して環境を楽しく学ぼう!
2023年 夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ
2023年7月24日(月)~8月2日(水)
環境や科学を楽しく学べ、 夏休みの自由研究や工作にも役立つ 各種講座をご用意しています。
■募集対象:小学生以上
■申込締切:2023年6月30日(金)17時必着(下記、ホームページからのみ受付)
詳しくは、川崎市地球温暖化防止活動推進センター 夏休み自由研究週間特設ページ https://www.cckawasaki.jp/kwccca/summer2023_1.html をご覧ください。
SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金の募集(第1期)
2023年5月15日
SDGsの達成に資するモデル事業を創出し、市内のSDGsの取組を普及・促進する「SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金」の第1期募集が5月9日(火)より開始されました。 かわさきSDGsパートナーまたはかわさきSDGsゴールドパートナーが他の事業者・団体等と連携して行う取組が対象です。 SDGsの達成に資する新たな取組を始めたい方、既存事業を改善・拡充したい方はぜひご検討ください! 【募集期間】 令和5年5月9日(火)から6月23日(金)17時まで 【補助率及び補助限度額】 1件あたり 補助率2分の1以下かつ補助限度額50万円 (予算の範囲内で採択される件数によります。) 補助対象事業、補助対象経費及び申請方法等の詳細は募集ページを御確認ください。 https://www.city.kawasaki.jp/shisei/category/54-10-8-0-0-0-0-0-0-0.html ※第2期の募集は令和5年秋を予定 【問合せ先】 川崎市総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当 電話: 044-200-0374 メール: 17sdgs@city.kawasaki.jp
6/3 みつろうラップ作りでエシカル体験
2023年5月15日
川崎市地球温暖化防止活動推進センターでは4月から6月のテーマを「エシカル消費」とし、展示とイベントを行っています。
6月3日(土)には「みつろうラップづくりでエシカルを体験~エシカル消費は世のため、人のため、地球のため」を実施します。プラスチックフィルムいらずのみつろうラップを毎日の生活で使ってみませんか? プラスチックや食品ロスのお話もあります。
1人、大(20センチ角)、小(15センチ角)の2枚を作ります。お気に入りの布(薄手の綿)があればお持ちいただくことも可能ですが、その場合は当日15分ほど早めに来てカットしていただきます。
ご参加をお待ちしております。
【開催日程】 令和5年6月3日(土) 10時~11時30分 *受付開始 9時45分
【場所】 高津市民館11階 実習室
【対象】 小学1年生以上~大人まで
*小学1~3年生は保護者と一緒にご参加ください
【定員】 先着25名
【参加費】 1人 300円(材料費・保険代)
【申込み】 当センターホームページの申込フォームよりお申し込みください
【お問合せ先】 川崎市地球温暖化防止活動推進センター
電話:044-813-1313、FAX:044-330-0319、メール:office@kwccca.com
川崎CNブランドの募集を開始しました
2023年5月10日
市内の優れた環境技術により、CO2削減に貢献する製品・技術、サービスを認定する「川崎CNブランド」の募集を開始します。
カーボンニュートラルの実現に向けて、製品・技術、サービスにおいてもCO2排出量が着目されています。これを機に自社製品等のCO2排出量について計算してみてはいかがでしょうか? 専門家による申請書作成の無料支援も御用意しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
※「川崎CNブランド」は、2050 年のCO2排出実質ゼロ(カーボンニュートラル)の実現に向けて、「低CO2川崎ブランド」をリニューアルしたものです。
■募集対象:川崎市内で研究開発(企画)又は製造(提供)された製品・技術、サービス
■募集期間:7月7日(金)まで ※事前応募登録締切 6月23日(金)まで
■応募方法:川崎CNブランド等推進協議会ホームページ(https://www.k-co2brand.com/apply/)から申請書をダウンロードし、必要事項を記載して、電子メールにて御応募ください
※応募にあたり、事前相談から申請まで専門家による無料支援が受けられますので、専門知識は一切不要です。まずはお気軽に御相談ください。
■個別相談会:6月1日(木)15:00開催(オンライン・事前申込制)
昨年度まで実施した低CO2川崎ブランドからの変更点やブランド認定後の活用事例についてご紹介します。視聴をご希望される方は5月26日(金)までに電子メールにてご応募ください。
■問合せ先
川崎CNブランド等推進協議会事務局
(川崎市環境局脱炭素戦略推進室)
電 話 044-200-3872
メール 30titan@city.kawasaki.jp
第12回 スマートライフスタイル大賞募集します!
2023年5月1日
川崎市では、市民や事業者の省エネ・節電等のCO2削減に資する優れた取組やノウハウを募集します。
家庭・学校・団体・店舗・事業所などでCO2削減に「自ら取り組んでいる方」、「地域に広める活動をしている方」の応募をお待ちしています!
〇募集期間 令和5年5月1日(月)~7月31日(月)17:00まで
〇表彰対象 市内在住・在学・在勤の個人、市内に拠点がある団体
〇応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記入し、令和5年7月31日(月)17時までに環境局脱炭素戦略推進室までに電子メールでお送りください。
※応募用紙は、川崎市ホームページ(https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000076520.html )からダウンロードしてください。
主催 川崎市・川崎温暖化対策推進会議(CC川崎エコ会議)
<お問合せ> 川崎市環境局脱炭素戦略推進室
電 話:044-200-3871
メール:30dtanso@city.kawasaki.jp
親子で楽しく学ぶ環境講座(全6回)親子エコ体験クラブ
2023年4月23日
親子で楽しく学ぶ環境講座
親子エコ体験クラブ(全6回) みんなで楽しく環境について学びましょう!
第1回 6月18日(日)食品ロス ・開会式
第2回 8月6日(日)エネルギー
第3回 10月8日(日)ごみや資源の回収、見学会
第4回 12月3日(日)プラスチック
第5回 1月14日(日)環境ラベルかるた 他
第6回 3月3日(日)修了式
AM10:00~11:30
会場: 高津区・中原区周辺
定員:先着15組(先着順)
対象:小学1年生以上のお子さまを含む親子
参加費:お子様お一人につき年会費1,500円
全6回ご参加の方には修了証と記念品贈呈
各回ご参加毎にグリーンカーボンクラブのポイントを取得できる予定です。
◆参加申込は、4月26日(水)10:00より、川崎市地球温暖化防止活動推進センターホームページにて、受付開始します。(先着順)
5/3 GW スペシャル エコ イベント
2023年4月17日
ゴールデンウィーク スペシャル エコイベント
楽しいGW♫ エコな体験を楽しんでエコアクションUP!
2023年5月3日(水・祝) 10:00~15:00
会場:高津市民館11階
定員:各親子5組
事前申し込みは不要です。
当日9時30分にイベントA,B,Cの参加整理券、12時にイベントD,E,Fの参加整理券を配布します。先着順一人2枚まで
参加費:材料費がかかる講座があります
A~Fのイベント毎にグリーンカーボンクラブGCCのポイントを取得できます。
A 楽しく学ぼう、エシカル消費(無料)
(1)10:00-10:40 (2)11:00-11:40, GCC:700pt
B 廃材プラ活用でストラップを作ろう!(無料)
(1)10:00-10:30 (2)11:00-11:30, GCC:500pt
C 鉛筆から泡プクプク燃料電池を体験しよう(無料)
(1)10:30-11:00 (2)11:30-12:00, GCC:500pt
D 葉っぱから音楽が聞こえるかな?(無料)
(1)13:00-13:30 (2)14:00-14:30, GCC:500pt
E 親子で楽しくオリジナル・エコバッグづくり(200円)
(1)13:30-14:00 (2)14:30-15:00, GCC:500pt
F ペットボトルの中にトルネードを作ってみよう(100円)
固めのペットボトル2本持参の方は無料
(1)13:30-14:00 (2)14:30-15:00, GCC:500pt
チラシは、こちら
第26期川崎市地域環境リーダー育成講座の受講生募集
2023年4月7日
川崎市では地域環境リーダー育成のための講座の受講生を募集しています。 2023年度の募集期間は4月3日(月)~5月12日(金)です。 今年も、環境問題の基礎知識やこれまでの取組の講義を中心に学ぶ基礎編と、 問題解決のための考え方や技術を実習中心に学ぶ実践編に分けて実施します。 (基礎編と実践編それぞれ4回、全8回) ※市のホームページからも募集案内を御覧いただけます。 市ホームページ:https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000127532.html ~・・~ ~・・~ ~・・~ ~・・~ ~・・~ 川崎市環境局総務部企画課 電話 044-200-2387 内線 29332 FAX 044-200-3921
【脱炭素アクションみぞのくち】令和5年度脱炭素アクションみぞのくち新事業推進補助金の募集開始について(お知らせ)
2023年4月6日
2023年4月3日から令和5年度「脱炭素アクションみぞのくち新事業推進補助金」の募集を開始しましたのでお知らせします。
補助率や上限額はございますが、条件に当てはまる事業を実施予定であれば、本補助金の活用をぜひ御検討ください。
要件、対象経費等の詳細については、恐れ入りますがHP及びHP掲載の公募要領を御確認ください。
○募集期間 令和5年4月3日(月)~令和5年5月26日(金)
○詳細HP https:// www.city.kawasaki.jp/300/page/0000138528.html
++++++++++++++++++++
川崎市環境局脱炭素戦略推進室
TEL 044-200-3871(内29251)
FAX 044-200-3921
◆COOL CHOICEかわさきTwitter◆
@cc_kawasakicity
https://twitter.com/cc_kawasakicity
◆脱炭素アクションみぞのくちWEBサイト◆
https://carbon0-mizonokuchi.jp/
【募集】子どもたちへの寄付やイベントへ等へ参加・協力いただける企業を募集!
2023年4月6日
川崎市SDGsプラットフォーム「子どもたちへの寄付スキーム分
今回、以下のイベントを開催するにあたり、食料等の寄付や配送に
SDGsのアクションの一つとして、是非参加してみませんか?
1.イベント概要
「子どもたちへの食料の配布・試食イベント」
日時:2023年4月21日(金)16時~19時
会場:川崎信用金庫本店10階
内容:寄付により集められた食料(米や缶詰、レトルト等)の配布
2.募集する企業
(1)SDGsの具体的なアクションとして、子どもたちへの寄付
(2)食料の寄付や配送に協力していただける企業
3.食品の用意の方法(例)
(1)「フードドライブ」を実施し、社内や家庭にある食料を集め
(2)企業で保管している備蓄品や商品在庫等を提供
チラシや申し込みはこちら
https://www.kawashin.co.jp/pdf
分科会やイベントの詳細はこちら(「活動報告」参照)
https://www.goodcity.jp/city.k
<お問い合わせ先>
川崎信用金庫総合企画部 山田(子どもたちへの寄付スキーム分科会事務局)
電話:044-220-2262