第10回「スマートライフスタイル大賞」表彰式を行いました
2021年11月18日
市民や事業者等のCO2削減、地球温暖化対策に貢献する優れた取組やノウハウを「スマートライフスタイル大賞」として表彰するとともに、これを発信し広げていくことで、CO2削減及び地球温暖化対策を推進することを目的として、表彰式を開催しました。
1(1) 開催日時:11月18日(木)10時から11時まで
(2) 開催場所:川崎市役所第3庁舎18階大会議室
(3) 出 席 者:各受賞団体、CC川崎エコ会議会長、川崎市長ほか
(4) 受賞団体:18団体
(5) 内容:主催者挨拶、表彰状授与、受賞者代表挨拶
※例年行っていたパネルディスカッションを中止して時間を短縮したほか、受賞者以外の
参加者を減らすなど、感染症対策をとった上で開催いたしました。
【最優秀賞】(2団体)
川崎信用金庫 環境に配慮した店舗
前田道路株式会社 まえだ TEQ,まえだパークによるグリーンインフラの整備
【優秀賞】(5団体)
トカイナカヴィレッジ松本傳左衛門農園 国際森林認証木材を通じて森林の大切さを学ぼう!
マルイファミリー溝口・ノクティプラザ 「みんなで地球をまもろう!」~溝口の街とノクティの共創~
株式会社 内藤アカデミー 学童保育教室における自給と再利用の取組
川崎市立南野川小学校 南野川フードプロジェクト~なくそう食品ロス~
早野聖地公園 里山ボランティア 「ナラ枯れ」樹木の多用途再利用について
【奨励賞】(11団体)
市長から受賞者代表へ表彰状が授与されました 終了後、記念写真撮影を行いました
2 第10回特別企画「スマートライフスタイル大賞の軌跡」について
第9回までの受賞団体の取組をまとめた特別企画として、「更なるCO2削減に成功した事例」や「他団体や地域へ波及し、好影響を与えた事例」を紹介しています。
表彰式と合わせて、CCかわさきホームページにて公開いたしました。
スマートライフスタイル大賞の軌跡
【問合せ先】
川崎市環境局地球環境推進室 電話 044-200-2865
特別企画 ~スマートライフスタイル大賞の軌跡~
2021年11月11日
【特別企画 スマートライフスタイル大賞の軌跡】
スマートライフスタイル大賞第10回を記念した特別企画。
第1回目から第9回目までの受賞団体様を対象に、受賞された時からの更なる取り組みを調査。
そのうち数団体様には直接お話を伺い、それぞれの脱炭素に資する取り組みをお話しいただきました。
●お話しいただいた団体様 (敬称略)
グリーンコンシューマーグループかわさき 【第1回受賞】
モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 【第4回受賞】
早野聖地公園里山ボランティア 【第7、8、9回受賞】
かわさきかえるプロジェクト 【第7回受賞】
株式会社 アルファシステムズ 【第8回受賞】
川崎キングスカイフロント東急REIホテル 【第9回受賞】
ほか、取り組みをお知らせいただいた団体様
省エネグループ 【第1回受賞】
東京ガス株式会社 川崎支店 【第1回受賞】
株式会社 渡辺土木 【第7、8、9、10 回受賞】
●youtube動画
川崎市環境局地球環境推進室 044-200-3871
『脱炭素を考える』オンライン・デー
2021年11月10日
『脱炭素を考える』オンライン・デー
in 第9回かわさき環境フォーラム&脱炭素アクションみぞのくち
2021年12月12日(日)
・9:30-11:00 講演会「世界と日本の脱炭素対策」
・13:30-14:30 学習会 「南武線 物語」
・15:00-15:30 講座 “自然の電気”に切り替えよう!」
・16:00-17:30 討論会「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」改定案~みんなでパブコメに参加しよう~ ・参加費無料

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
まなぼう!あそぼう!サステナブルひろば in ラゾーナ川崎プラザ
2021年11月8日
『まなぼう!あそぼう!サステナブルひろば in ラゾーナ川崎プラザ』
主 催 : 川崎市、東芝未来科学館、三井不動産株式会社
日 程 : 2021 年 11 月 13 日(土) 10:00~16:30
会 場 : 三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ内 2F ルーファ広場
内 容 : ・「未来47景」から考える私たちの未来
・ソーラーランタンを作ろう!
・キャップキーホルダーを作ろう!
・水素×SDGs ~手作り燃料電池で水素の実験をしよう!~
・木曽ヒノキでおはしをつくろう
・おいしく のこさず 食べ切ろう! ~フードドライブも実施~ 他
参 加 費 : 無料(事前申込不要、会場にて随時参加受付)
※詳細は「いこーよ」HP を御参照ください。 https://iko-yo.net/topics/tabi-iku
※感染症拡大状況により、開催内容が変更または開催中止となる場合があります。
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000134/134273/houdouhappyou.pdf
第9回 かわさき環境フォーラム & 脱炭素アクションみぞのくち
2021年11月4日
第9回 かわさき環境フォーラム & 脱炭素アクションみぞのくち
2021年12月11日(土) 11:300~15:00、高津区役所
2021年12月12日(日) 『脱炭素を考える』オンライン・デー
・エコや環境を楽しく学べる工作や体験コーナーがもりだくさん!!
・不用品の交換会『Xチェンジ』も同時開催
・12月12日は大人向けオンライン講座を開催します
・事前申込制、入場無料(別途参加費が必要な講座もあります)、抽選
・申込受付期間:11月6日(土)~12月2日(金)17:00必着
詳細 PDF
生ごみリサイクル講習会「ダンボールコンポスト入門講座」
2021年10月31日
生ごみは有効な資源です。栄養を土に還して、プランターでの野菜づくりでも循環型の生活を楽しめます。
すでに堆肥化経験のある方を対象に、スキルアップを目的とした講座を開催します。
また、コンポストの良さを伝えたい方へ、そのスキルや活動についても紹介します!
開催概要
1.日時 令和3年11月28日(日)14:00~16:00 (ZOOM配信あり)
2.場所 高津市民館 11F 第4会議室(川崎市高津区溝口1-4-1)
JR武蔵溝ノ口駅北口 または 東急溝の口駅東口から徒歩5分
3.内容 初心者向け ダンボールコンポストのやり方
4.募集人数 来場25名(先着順)、ZOOMでの講座視聴25名(先着順)
5.参加費 無料
6.申込受付期間 令和3年11月15日(月)8時半~11月25日(木)17時
7.申込方法 電話、FAX、メール、ホームページへ
電話 044-200-2579 FAX 044-200-3923
メール 30genryo@city.kawasaki.jp
川崎市環境局 減量推進課
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000133803.html
第14回川崎国際環境技術展
2021年10月30日
第14回川崎国際環境技術展 カーボンニュートラルが創る新しい川崎
「川崎国際環境技術展」では、国内外の環境問題に即応する環境技術から地球環境問題を解決する最先端の環境技術まで幅広く展示を行い、川崎から国内外へ発信するとともに、出展企業・団体と国内外の企業等とのビジネスマッチングの場を提供する。
https://www.kawasaki-eco-tech.jp/
日時:2021年11月16日(火)~11月26日(金)
11月25日 対面商談会 展示会(約100ブース) 入場無料
会場:川崎市コンベンションホール(武蔵小杉駅北口 徒歩約4分)
川崎市中原区小杉町2-276-1パークシティ武蔵小杉ザ ガーデン タワーズイースト2階
主催:川崎国際環境技術展実行委員会
お問合せ:川崎国際環境技術展実行委員会事務局 044-200-2313
脱炭素アクション みぞのくち広場
2021年10月28日
脱炭素アクション みぞのくち広場
みぞのくちですすむ脱炭素アクションが大集合!
知って、体験して、アクションに参加しよう!
日時:2021.11.6(土) 11:00-16:00
会場:武蔵溝ノ口駅南北自由通路(JR改札出てすぐ)
主催:川崎市(環境局・高津区役所)、脱炭素アクションみぞのくち推進会議
お問合せ:川崎市環境局地球環境推進室 Tel:044-200-3871
詳細:PDF
会員団体の令和2年度取組実績及び令和3年度取組予定
2021年10月7日
CC川崎エコ会議会員団体の、令和2年度取組実績及び令和3年度取組予定一覧です。
オンラインツアー もっと知ろう川崎 大人の社会科見学会
2021年9月25日
オンラインツアー もっと知ろう川崎
大人の社会科見学会
川崎市内の2つの企業の環境への取り組み等を紹介・見学します
(1)味の素株式会社、(2)みぞのくち新都市株式会社
2021年11月4日(木)10:30~11:45
オンライン(Zoom形式)
参加費:無料

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
![]() |