CCかわさき

CCかわさき

Kawasaki city
川崎市地球温暖化防止活動推進センター エコ暮らし未来館

第2回環境セミナー「かわさきの大気と水を考える」


環境総合研究所では、市民の皆様に環境問題への理解を深めていただくために「環境セミナー」を開催しています。令和6年度第2回環境セミナーでは、川崎市の大気・水環境の現状について、「光化学スモッグ」や「かわさきの海で見られる生きもの」などを題材として講演を行います。また、環境学習などを通じて多摩川の環境保護活動を行っている多摩川クラブ代表で俳優やコメディアンとしても活動されている中本賢氏に、「海と山が生む川崎の再生」について御講演いただきます。
1 日時  令和6年11月26日(火) 14時~16時 (開場13時30分)
2 会場  川崎市役所本庁舎101会議室
3 定員  会場での参加 50名、 オンライン参加 100名
     ※どなたでも御参加いただけます。
     ※申込人数が定員に達した場合、申込受付は終了となります。
4 内容
講演(1) 『光化学スモッグのない空を目指した研究』
(川崎市環境総合研究所)
講演(2) 『かわさきの海の今、昔、これから』
(川崎市環境総合研究所)
特別講演『海と山が生む川崎の再生』
(多摩川クラブ代表 中本(なかもと) 賢(けん)氏)
5 参加費  無料
6 申込期間 令和6年10月22日(火)~11月18日(月)
7 申込方法
お電話もしくは下記URLから申込フォームにアクセスして申込み
URL: https://logoform.jp/form/FUQz/757352
詳細は、 https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000169604.html
<お問合せ>
川崎市環境局環境総合研究所
〒210-0821 川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)3F
      電話:044-276-9096 FAX:044-288-3156
      メール:30sotii@city.kawasaki.jp

第21回川崎国際エコビジネスフォーラム開催


 川崎市環境総合研究所では、脱炭素等に向けた市内企業の優れた環境技術や国内外の取組についての情報交換や発信を目的にフォーラムを開催しています。
 川崎市が市制100周年を迎える今年のフォーラムでは、5年ぶりに海外都市からパネリストをお迎えし、『都市と産業のサステナブルな共生に向けて-次の100年に向けた川崎とアジアの都市をつなぐグリーン戦略-』をテーマに開催いたします。当日は、次の100年のサステナブルな社会の構築に向けたアジアの都市の課題や、課題の解決に向けた川崎の役割を明らかにすることを目的にパネルディスカッションを行います。
 当日は、会場のカルッツかわさきにて第17回川崎国際環境技術展を開催しており、フォーラムはその初日に併催致します。ぜひお気軽にご参加ください。

1 日時 令和6年11月13日(水) 10時30分~12時30分
2 テーマ  都市と産業のサステナブルな共生に向けて
       ~次の100年に向けた川崎とアジアの都市をつなぐグリーン戦略~
3 開催方法 会場での有観客開催(後日オンデマンド配信を予定)
4 会場 カルッツかわさき1階大会議室1~3(川崎市川崎区富士見1-1-4)
5 定員 100名(事前申込、先着順)
  ※どなたでも御参加いただけます。当日席に余裕がある場合は、当日参加も受け付けます。
6 参加費 無料
7 会場申込 下記申込フォームにアクセスしてお申込みください。
  申込みフォーム:https://logoform.jp/form/FUQz/699559
8 申込期間 令和6年9月24日(火)~11月11日(月)
  ※申込人数が定員に達した場合、申込受付を終了とさせていただきます。
9 イベント詳細HP
 https://eri-kawasaki.jp/event-forum/eco-business-forum/26330/

10 プログラム
【主催挨拶】 川崎市副市長 三田村 有也
【動画上映】
 「川崎市の環境100年~川崎の挑戦の軌跡、将来の子ども達へのメッセージ~」
【パネルディスカッション】
<コーディネーター> 
 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授 藤田 壮 氏
<パネリスト>
〇マレーシア国ペナン・グリーン・カウンシル ゼネラル・マネージャー 
 ジョセフィン・タン・メイ・リン氏
〇インドネシア国・バンドン市 (調整中)
○JFEエンジニアリング株式会社 海外管理部部長
 官民連携推進グループマネージャー 高橋 元 氏
〇日本ミクニヤ株式会社発酵分解TSカンパニー カンパニー長 田中 優司 氏
〇特定非営利活動法人アクト川崎 副理事長、
 川崎市地球温暖化防止活動推進センター センター長 庄司 佳子 氏
〇川崎市環境局環境総合研究所 所長  盛田 宗利 
【閉会挨拶】川崎市環境局長 菅谷 政昭

11 問合せ先
川崎市環境総合研究所事業推進担当 近藤、安斎
〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-13
電話 044-276-9118 FAX 044-288-3156
E-mail 30kokuse@city.kawasaki.jp

かわさきSDGs大賞2024表彰式開催


「かわさきSDGsパートナー」の応募の中から優れた取組を表彰する「かわさきSDGs大賞」の表彰式を開催!
受賞者による取組発表のほか、川崎市SDGs推進アドバイザー(慶應義塾大学 高木超特任助教)によるビデオ講演も実施します。

10月14日まで事前申込受付中です。
市内で活動する企業・団体の先進的なSDGsの取組にぜひご注目ください!

【日時】
令和6年10月16日(水) 14時00分~16時00分(13時30分開場)

【会場】
川崎市役所本庁舎2階 203、204会議室
(川崎市川崎区宮本町1番地)

【当日プログラム(予定)】※受賞の有無や種類は当日発表!
●第1部 基調講演
・川崎市SDGs推進アドバイザーによるビデオ講演
(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 高木超特任助教)
●第2部 結果発表・表彰式
・地域・社会部門 最優秀賞(1団体)、優秀賞(複数団体)
・経営部門    最優秀賞(1団体)、優秀賞(複数団体)
●第3部 受賞者等による取組発表

【申込方法】
10月14日(月)までに以下の申込フォームからお申込ください。
https://logoform.jp/form/FUQz/642900
※先着50名 座席に余裕がある場合は当日受付にて入場可能

詳細はこちらのページを御確認ください。
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000167773.html

【主催・問合せ先】
川崎市SDGsプラットフォーム事務局
(川崎市総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当)
電 話:044-200-0374
メール:17sdgs@city.kawasaki.jp

第17回川崎国際環境技術展来場者募集


川崎国際環境技術展は、本市が有する優れた環境技術や先進的な取組を広く情報発信するとともに、販路の開拓や拡大につながるビジネスマッチングの創出を目的に、毎年開催しています。
市制100周年にあたる今年は、「Clean Technology, Green Future. 次世代環境技術で、未来を拓く。」をテーマに、幅広く市民の皆様にも御来場いただき、「国際」「若者」「協業」の3つを軸とした企画や記念講演など、市内企業の魅力を知っていただけるように特別なイベントを実施します。

日時 2024年(令和6年)11月13日(水)~14日(木) 午前10時~午後5時
場所 カルッツかわさき(川崎市川崎区富士見1-1-4)
規模 約120団体が出展
費用 入場無料
主催 川崎国際環境技術展実行委員会

市制100周年を記念した企画や基調講演等、特別なイベントを多数実施予定です。
入場には事前登録が必要です。
川崎国際環境技術展ホームページ https://www.kawasaki-eco-tech.jp からお申し込みください。

かわさきビーチSDGsワークショップ参加者募集


第51回川崎みなと祭り東公園会場の人工海浜(かわさきの浜)で、「かわさきビーチSDGsワークショップ」を行います。かわさきの海の専門家であるスナイプバレー合同会社と川崎市環境局とのコラボイベントです。市民の憩いの場所として親しまれている「かわさきの浜」で、海の生きものや海洋ごみなどの環境問題についてたくさん学べます。
■日時
令和6年10月12日(土)・13日(日)10:00~16:00
※本ブースは雨天中止です。
■会場
東扇島東公園人工海浜 (川崎区東扇島58-1)
■対象
小学生~中学生
(小学生は保護者1名同伴必須)
■内容
・環境教室(特別解説付きタッチプール、マイプラで万華鏡づくり、アサリの教室)
 (環境教室は事前申込制。応募者多数の場合は抽選。)
・体験コーナー(海洋ごみで輪投げなど)
・パネル展示(生物調査内容紹介など)
・クイズコーナー(海の生きもの等SDGsに関するクイズ)
■詳細・申込方法
環境教室は次のホームページからお申し込みください。(申込期限2024年10月6日迄)
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000168747.html
■本件の問い合わせ先
川崎市環境局環境総合研究所
電話 044-276-9096
メール 30sotii@city.kawasaki.jp