太陽光発電の理解を深め住宅の脱炭素化を進めるためのワークショップ
2022年10月1日
屋根に太陽光パネルがあたりまえにある川崎へ
太陽光発電の理解を深め住宅の脱炭素化を進めるためのワークショップ
脱炭素化を目指して今考える再生可能エネルギー
2022年10月13日(木) 14:00~16:30 川崎市総合福祉センター エポックなかはら 7階第3会議室
定員:20名、参加費:無料

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>



記録はグラフィック・レコーデイングでも (川崎市センターに展示中)


ワークショップ参加者20名,専門家5名で開催 2050年に脱炭素は可能だと思う方は挙手


議論した結果を可視化しています 太陽光発電の疑問を書き出す

ワークショップ後半
親子環境講座 第1回ごみゼロカフエ
2022年10月1日
親子環境講座 第1回ごみゼロカフェ
身近な企業の環境への取り組み
廃ボールを利用したオリジナルキーホルダー作り
2022年10月8日(土) 10:00~11:45 高津市民館 実習室
定員:小学3年生以上のお子様と保護者 15組30名、参加費:無料
お問い合わせ
川崎市 環境局生活環境部減量推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2580
ファクス:044-200-3923
メールアドレス:30genryo@city.kawasaki.jp

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
脱炭素に向けた中小企業支援事業 「炭素の見える化事業」説明会
2022年10月1日
■脱炭素に向けた中小企業支援事業 「炭素の見える化事業」説明会
脱炭素に向けた中小企業支援事業
「炭素の見える化事業」説明会
脱炭素経営へキックオフ
『炭素(CO2排出量)の見える化』事業への参加企業を募集
御社は二酸化炭素を何トン排出していますか?
詳しくは、 脱炭素に向けた中小企業支援事業のページ をご覧ください。

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>